22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

内需主導での打開策、その中核である家計消費を応援するために、消費税5%への減税を初め経済政策の転換が必要であると私は思います。 そこで、まず商工観光課長にお尋ねします。昨年10月の消費税増税後の市内あるいは北村山管内景気動向をどう捉えているでしょうか。 さて、安倍政権消費税増税への言い訳として、全世代型社会保障という標語を2017年総選挙前後から使い出しました。

鶴岡市議会 2019-12-03 12月03日-01号

家計消費では食料品などの軽減税率と言われておりますが、実際は8%の据え置きであり、むしろそこにかかわる包装資材、運賃などの経費が10%に引き上がったため、それを見越した値上げや内容量を減量するなど家計消費を圧迫しております。一方で、消費税増税対策として低所得者子育て世代を対象としたプレミアム付商品券が販売されているわけですが、購入者は全国的にも本市においても低調と伺っております。

村山市議会 2019-06-14 06月14日-04号

家計消費消費税8%増税の打撃からいまだに回復していないのです。2人以上世帯実質家計消費支出の推移では、8%への増税前の2013年平均が363.6万円だったのが、2018年平均は338.7万円と25万円も減っているのであります。家計消費日本経済の6割を占める経済の土台です。痛手から回復していないのに大増税をかぶせれば、日本経済は破滅への道まっしぐらではないでしょうか。 

鶴岡市議会 2019-06-04 06月04日-01号

2014年の消費税8%への増税を契機に、家計消費世帯当たり年間25万円も落ち込み、働く人の実質賃金年間平均で10万円も落ち込んでいます。世界経済の減速も加わり、先ごろ内閣府が発表した景気動向指数も6年2カ月ぶり悪化となっています。政府自身景気悪化可能性を否定できなくなっています。消費税導入からことしで30年を迎えますが、5%、8%への増税時も政府景気判断回復というものでした。

村山市議会 2019-03-06 03月06日-03号

総務省家計調査によると、1世帯当たり実質家計消費増税前の2013年と比べて年額25万円も減ったままです。所得環境改善どころかマイナスです。毎月、勤労統計の不正などにより昨年の賃金上昇率は大きくかさ上げされました。これをもとに政府は、昨年の実質賃金が2年ぶりに0.2%プラスになったとしています。しかし、かさ上げ影響を除いて試算すると、昨年の実質賃金マイナス0.5%となります。

山形市議会 2018-12-18 平成30年12月定例会(第4号12月18日)

緩やかに景気回復していると言われているが、家計消費は相変わらず落ち込んでいる。内需が冷え込むこと、免税業者が排除されることなどにより、地方都市小売り業者が軒並み消えてしまうのではないか。再度、延期中止を求めたいため、願意妥当である。本来の目的が希薄であり、増税以上に還元を図る本末転倒な政策などが出ている。国民に向き合った十分な説明、理解が得られていない。

山形市議会 2018-12-10 平成30年総務委員会(12月10日)

緩やかに景気回復していると言われているが、家計消費は相変わらず落ち込んでおり、内需が冷え込むこと、免税業者が排除されること、今踏ん張っている地方都市小売り業者が軒並み消えてしまうのではないかというくらいの問題がある。来年10月からの実施については、再度、延期中止を求めたい。願意妥当である。 ○委員   願意妥当である。そもそも消費税欠陥だらけで出発した。食糧品等の扱いも複雑である。

山形市議会 2018-10-01 平成30年 9月定例会(第4号10月 1日)

継続請願第3号最低賃金改善中小企業支援の拡充を求める意見書の採択を求めることについては、委員から、中小企業にも国で責任を持ってバックアップすることを求める内容であり、中小企業支援という部分も支持したいと考えており、願意妥当である、との発言、地方でも、なかなか景気回復感を感じられないということは、家計消費が 伸びていないことが一番大きい問題であり、労働者が生活するために必要な賃金は引き上げるべきであり

鶴岡市議会 2018-09-27 09月27日-05号

この5年間でも実質賃金年額16万円も低下し、家計消費は22万円も落ち込みました。その一方で、富裕層株式が9兆円から25兆円にふえる一方で、金融資産を持たない世帯が400万世帯も増加しています。また、今月の3日に財務省が発表した2017年度の法人企業統計によれば、資本金10億円以上の大企業内部留保が425兆円にも及び、一昨年度より22.4兆円増加している、このような内容でありました。

山形市議会 2018-09-21 平成30年産業文教委員会( 9月21日)

委員   地方でも、なかなか景気回復感を感じられないということは、家計消費伸びていないことが一番大きい問題であり、労働者が生活するために必要な賃金は引き上げるべきである。中小企業経営圧迫の問題とは一緒にすべきではないと思う、願意妥当である。 ○委員   市内中小零細企業労働者賃金は、国で考えているよりも本当に安価である。

酒田市議会 2014-02-28 02月28日-03号

家計消費設備投資は低迷し、GDP伸びをかろうじて支えているのは、消費税増税を前にした駆け込み需要公共事業積み増しという一時的なものにすぎません。何よりも働く人の賃金は減少しています。 本市におきましても、市長も施政方針景気回復の実感は中小企業地域経済にはいまだ十分浸透しておらず、財政状況についても、少子高齢化等の要因により、極めて厳しいとされています。 

  • 1
  • 2